透明タペストリー2 

本や火の見櫓、建築などさまざまなものを素材に織り上げるタペストリー

2022-07-10から1日間の記事一覧

予定外のみなかみ町経由

群馬の火の見櫓 3 ■ 吾妻郡高山村から国道145号で沼田市へ入り、隣接する川場村内を県道64号で北上する予定だった。だが、どうも国道145号添いには火の見櫓が立っていそうにないと感じ、予定を変更してみなかみ町を経由することにした。1979年の10月、そう40…

東吾妻町と高山村のマンホール蓋

長野原町の道の駅で八ッ場ダムカレーを食し、その後高山村を目指して国道145号を東進する。途中、東吾妻町と中之条町を通る。残念ながら、火の見櫓との出合いはなかった。やぐらセンサー無反応。◎ 東吾妻町で旧吾妻町のマンホール蓋(小型)を見る。初めて見…

八ッ場ダムカレー

■ 大鹿村大河原の道の駅「歌舞伎の里 大鹿」の「おい菜」で提供している小渋ダムジビエカレー(上掲写真)について以前記事を書いている(過去ログ)。八ッ場ダムカレーを提供している食堂が道の駅 八ッ場ふるさと館に八ッ場食堂とやまと屋八ッ場本店の2店舗…

テトラポッド模様の地紋

■ 群馬にもダムカレーがある。出かける前から吾妻郡長野原町の道の駅「八ッ場(やんば)ふるさと館」でダムカレーを食べようと思っていた。開店は10時半、まだ時間があるので草津町まで往復することにした。長野原町から国道292号を北進する。途中集落もなく…

嬬恋村今井の火の見櫓

群馬の火の見櫓 21351 吾妻郡嬬恋村今井半出来 半出来コミュニティーセンター 4脚48型 撮影日2022.07.07■ 貫通やぐらを観た後、吾妻川沿いの国道144号(*1)を長野原町に向かって進む。途中でなんとなく脇道に入り、この火の見櫓と出合うことができた。櫓に…